生命保険ONE

見直しましょう!生保契約

*

保険会社の社員は自社の商品に入らない?

      2015/05/11

保険会社の主力商品といえば、「みらいのカタチ」や「順風ライフ」、「ライフアカウントLA」など生保各社がCMに力を入れているため、名前ぐらいはご存知の方も多いと思います。

これだけ広告しているおススメ保険なのですから、それぞれの会社の社員(職員)もみな自社の主力商品に当然のように加入しているとお思いでしょう。

39265040_s

しかし保険会社の社員は、あまり自社の主力商品に入りたがりません。

実際に私も加入していませんでした。理由は2つほどあると思います。

①主力商品が保険商品として魅力的ではないことをよく知っている。
②主力商品よりはるかに割安な社員専用団体保険がある。

保険会社にとって主力商品というのは、売れば売るほど儲かるドル箱商品です。

金融商品の場合、売る側の利益が大きい商品は、その分、消費者が割りを食う商品だと言い換えることができます。

社員は、そのことを誰よりもよく知っているため、なるべくなら加入したくないと思っています。

また福利厚生の一環として、大変保険料が安い団体保険が用意されています。これら社員専用団体保険は、保険料も破格の安さで、さらに配当金も非常に多いです。

保険料から配当金の分を差し引くと、一般消費者が加入できるどの保険よりも安くなります。

このような制度があるため、主力商品に加入する必要がそもそもないのです。

最近では、各社とも社内キャンペーンで自社の保険に加入する圧力が高まっているようですが、反発は大きいようです。

 - 元職員が語る生命保険の裏話

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

生保営業の最前線 支部の雰囲気は?

生保の営業拠点である「支部」は、異色の空間です。 通常のオフィスの風景とはまった …

生保レディの枕営業ってホントにあるの?

先日、テレビで保険の「セールスレディの枕営業」が取り上げられて話題になっていまし …

転換しませんか?この言葉に要注意!

生命保険会社の営業所(支部)には本社や支社から転換勧誘リストなるものが送られてき …

元大手生保社員のここだけの裏話

元生保の社員(職員)が語る会社の裏側 私は、数年前まで生命保険会社の職員でした。 …

複雑怪奇 生命保険会社の職員(社員)構成

ひとくちに生保職員(株式会社の場合は社員)といっても実は様々な職種があり、お給料 …

【生保の出世街道】役職・階層構造と給料を解説

今日は、大手生命保険会社の本社における総合職の階層・役職についてお話します。 総 …

7月・11月・2月の保険営業には気をつけよう!

保険会社には年に3~4回程営業ノルマが2倍近くになる月があるというのをご存知でし …

セールスレディとして働きませんか?鵜呑みにしてはいけない勧誘

鵜呑みにしてはいけない入社の勧誘 主婦の方や無職の女性は、生命保険会社のセールス …

保険営業の自爆ってホントにあるの?

保険営業員(セールスレディ)たちは日々厳しいノルマを課せられています。 ちなみに …

なぜ高い?大手生保の保険料

なぜ高い?大手生保の保険料 大手生保の保険料は、その他の生保とくらべると非常に高 …