生保のセールスレディってどんな人たちなの?
2015/05/11
生保のセールスレディってどんな人たちなの?
しつこい営業で時に迷惑がられることもある、生命保険会社のセールスレディたち。
彼女たちはいったいどんな人たちなのでしょうか。
まずセールスレディたちの会社での立場ですが、通常の生命保険会社では、正社員としての雇用をしていません。
実はセールスレディは、それぞれ独立した個人事業主という立場なのです。
立場的には、フランチャイズのコンビニオーナーに近いといえるでしょう。
しかし、彼女たちには正社員同様に毎日の出勤義務もあれば、営業ノルマもあります。
給料は、固定給+成果報酬ですが固定給部分は数万円という会社が多く、保険が売れなければ、生計をたてることさえ難しいです。
そのため、会社に秘密で夜のアルバイト(スナックなど)をする人も結構います。
逆に成績優秀で、年収ウン千万円という人もいたりします。
私が支部長をしていた支部のトップセールスレディは、年収2,000万円以上稼いでいましたから、正社員で上司である私の倍以上もらっていたことになります。
保険が取れる能力のある人にとっては、学歴も経歴も関係なく夢のような収入が得られる仕事というのもまた真実なのです。
もっともそういった高給を稼ぎ出すセールスレディはごくごく一部で、地方の県だと50人~100人に1人といったところでしょうか。
多くのセールスレディの給料は、月々10~20万くらいです。
そしてこれくらいの水準の給料をもらうだけでもかなりの努力、労力が必要です。
さらに彼女たちは、個人事業主という立場ですので、営業で使った車やガソリン代は、自分持ちです。
もちろん、粗品やプレゼントも自腹、果ては会社のノートパソコンまでリース料を取られます。
経費を差し引くと、普通にアルバイトやパートをしていた方が、はるかに実入りがいいぐらいの方も多いのです。
それに加えて、お客さんの都合に合わせて、早朝から訪問活動を行い、昼休みは顧客企業のオフィス内でチラシやお菓子を配り、夜遅い時間のアポイントにも対応したりと労働時間も不規則で大変です。
ノルマに追われ、お客さんのアポを取りやすい休日に営業活動を行うことも当たり前です。
それでもなお、彼女達が仕事に励むのはなぜでしょうか。
理由のひとつは、保険会社の教育や戦略の巧みさです。
会社はいかにセールスレディを働かせ、利益を上げるかに知恵を絞っています。
たとえば、セールスレディには、連帯責任でプレッシャーをかけます。
「支部の目標が達成できないのは、あなたの成績が冴えないからです。他の皆さんは目標を達成しているのに…」などと、みんながんばって売っているのに、あなたは何をしているの?という圧力をかけるわけです。
本来、彼女らは個人事業主であり支部の成績がどうであろうと関係は、たいしてないのですが、みんなでやり遂げるという空気を支部内で作り上げて、半ば強制的な雰囲気の中、保険を売らせます。
保険を売れない人は職場でも、肩身の狭い思いをしなければならないのです。
また表彰や商品でセールスレディのやる気を引き出す戦略も盛んに行われています。
会社は、ある一定の成績を収めた人に対して、「一泊旅行のツアーに招待」、「北海道の名産品セットを贈呈」、「全国表彰に招待」といった特典を与える社内キャンペーンを打ち出します。
なかでも全国表彰は豪華絢爛なパーティーや、食事会、観光ツアーなどが数泊にわたって企画され、朝から晩まで会社から接待してもらえる特別待遇のイベントで、会社側も相当なコストをかけています。
もちろんこれらの費用は、契約者からの保険料でまかなわれるわけですが…。
ちなみに本社側の職員達にとっては、このイベントで失態を犯しては、大減点ですので舞台裏は非常にピリピリした雰囲気になります。
こういった会社のアメとムチ戦略で、セールスレディたちは、日夜がんばりを求められるわけです。
では、なぜそんな大変な業界に世の女性は、わざわざ入ってくるのでしょうか。
多くのセールスレディは、知人や親戚縁者からの勧誘をきっかけに採用されます。
知人にセールスレディがいる方などは、声をかけられた事があるかもしれません。
支部にはセールスレディの採用ノルマがありますから、かなり熱心に誘われることもあるかと思います。
(生保営業の採用については、「鵜呑みに出来ない勧誘」に詳しく記載しています。)
初めは、みんな誘われても断るのですが、何度も誘われ、「今日は支部でイベントがあるから顔だけ出してみない?無料でケーキが食べれるのよ」などと甘い言葉で巧みに誘導され、いつの間にか面接を受けさせられて採用されてしまった。そんな人もいます。
こんな手口にかかってしまう人たちですから、セールスレディにはお人好しな方が多いです。お人好しゆえに採用後も上手く会社からコキ使われてしまいます。
会社は、セールスレディからとことん搾り取ろうとするのです。
昔から生保の営業が、大量採用・大量脱落といわれるのはこのあたりに理由があるのです。
ちなみにセールスレディに保険のプロとしての知識を期待するのは、現在のところ、難しいと思います。
もちろん高い知識を持った人たちも、ごく少数ではありますが存在します。
しかし彼女たちの多くは、高度なファイナンシャルプランニングの教育などは、あまり受けておらず、保険に関わる税金や制度の知識も少ないです。
最適な保険料といった概念も持っておらず、ひたすら保険を売るために鍛えられている人のほうが多いので、彼女達の言うことをあまり鵜呑みにしないほうが良いかもしれません。
関連記事
-
-
保険の万が一ってどのくらいの確率なの?
保険会社の謳い文句に「万一に備えて」というのがありますが、実際にその「万一の状態 …
-
-
先進医療特約って本当に有効なの?
最近、保険会社の広告で「先進医療特約」という言葉が盛んに謳われています。 健康保 …
-
-
注意!稀によくいるタチの悪い保険営業
保険会社といえば大企業、そこの従業員に変な人なんているわけない。そんな先入観をお …
-
-
元大手生保社員のここだけの裏話
元生保の社員(職員)が語る会社の裏側 私は、数年前まで生命保険会社の職員でした。 …
-
-
生保レディの枕営業ってホントにあるの?
先日、テレビで保険の「セールスレディの枕営業」が取り上げられて話題になっていまし …
-
-
【生保の出世街道】役職・階層構造と給料を解説
今日は、大手生命保険会社の本社における総合職の階層・役職についてお話します。 総 …
-
-
保険会社の試練…金融庁監査
金融庁の監査といえば、ドラマ「半沢直樹」で一躍有名になった片岡愛之助演じる黒崎検 …
-
-
転換しませんか?この言葉に要注意!
生命保険会社の営業所(支部)には本社や支社から転換勧誘リストなるものが送られてき …
-
-
複雑怪奇 生命保険会社の職員(社員)構成
ひとくちに生保職員(株式会社の場合は社員)といっても実は様々な職種があり、お給料 …
-
-
7月・11月・2月の保険営業には気をつけよう!
保険会社には年に3~4回程営業ノルマが2倍近くになる月があるというのをご存知でし …
- PREV
- 生命保険会社の本社出世競争
- NEXT
- 生保営業の最前線 支部の雰囲気は?
Comment
セールスレディの仕事をして14年になりますが、やり甲斐のある職種で、成績でお給料も決まりお休みも年に3回は海外へ個人旅行や家族旅行ができます。支部長は責任も重いですが、その分給料も多いのでお盆やお正月休みに海外旅行をしています。毎日外へ出れば自由なので、自分がどれたけ効率の良い活動と提案ができるか、また自分を助けてくれる信頼のできる友人や家族の紹介で契約は年々増えていきますし、年を取り年金が入るようになれば後継者(ご契約者様のお世話をする人)の教育係りとして指導も出来る大変やり甲斐のある仕事です。私自身はこの仕事を選んで本当に良かったと感謝しております。この先もご契約者様やご家族のため、微力ながらお手伝いをと考えています。働く人の心構えと姿勢で良くもなれば、悪くもなる仕事です。
>働く人の心構えと姿勢で良くもなれば、悪くもなる仕事です。
その通りだと思います。
しかし、世の中のセールスレディ全員が、ササキキョウコさんのような顧客の立場を考えた活動と提案をするわけではありません。
私の家族が明治安田生命のセールスレディに言いくるめられ営業成績・会社の売上げアップにしかならない保険商品を契約していました。
身の丈にあった必要最低限の保険を提案して欲しいと相談すると、今の保険が一番だと必死に説得するのみ。
私は怒りを勉強へ向けFP3級、2級を取得。加えて1級保持・CFPのファイナンシャルプランナーに現状の保険内容を相談したら『絶対に解約するべき』との回答。自分自身も勉強した上でそう考えていました。
保身を考えるセールスレディと、勉強もしない顧客の両方が悪いと私は考えますが、6:4で保身を考えるセールスレディに対して怒りがこみ上げますね。
私は、福島県須賀川の明治安田生命の市村裕子に17年にかけて家庭を、人生を全て壊された被害者です。こういう、女を置く会社の気がしれないです。慰謝料要求したいと思っています~
私も大手会社の生保レディです。
その時仕事もなくて、何となく誘われて入社しました。
大変な仕事だとは思いますが、子供の融通も利くし、私のオフィスは上司や先輩にも恵まれていて働きやすいです。
数字はあんまり言われません…
それよりも、個々の仕事の姿勢を重視して見てくれます。
私の周りにも、他社の生保レディの知り合いが何人かいますが、当社は他社と比べると働きやすい会社なんだな~と思った事があります。
保険に入って頂いたお客様から感謝の声を聞くと、やっていて良かったなと思います。
私の家族も、親、妹が保険を使うことがありました。病気になったり、帝王切開になったり。
ちなみに、他社の方がいい保険がある場合は、そちらをすすめたりしますよ…
お客様のためだと思うと、つい他社のいい所まで言ってしまいます( TДT)
旦那より給料もいいので辞めたくはないですが、私にはやりたい仕事が10代の頃からあるので、それに向けてずっとコツコツ仕事しながら準備をしています。
なのでいつかは辞めると思います。
でも、引き継ぎはきちんとして退社しようと思ってます。
それがなければ続けていきたい仕事だなって思いますよ。
物資買うのは痛いけど…(笑)
その人や、支部や、同僚によって感じ方って全然違います。
なので一概に生保レディはよくないって言えないと思います。
いなければ困る存在だと思いますし…
読ませていただきました。
実は話が全く飛びますが、当方介護保険事業を営んでいます。と言っても今年から認可を得て居宅介護支援と福祉用具を貸与をしておりますが、狭い世界のでの付き合いのなかでグルグル回っているような業界です。外から来た当方にとって業界の流れが歯がゆく、新しい営業でと、日夜アイデアを巡らしていますが、生命保険の代理店様や営業の方にご協力頂けたらこれから先面白い展開になるのではと思っております。このような考え方如何でしょうか、近い地域でのご活躍ならご協力いただきたいのですが、それが望めないのならご意見でもお聞かせあただけないでしょうか。
当方大阪で開業しております。
友人の勧めで、5年前から住友生命の生命保険を契約しています。まだ子供が小さい時に入ったので、月々夫婦で約4万円の金額でした。しかし、子供が高校生になり毎月の出費がかさみ、保険料の減額をお願いしました。その間、新しい商品などといって、新しい契約をさせられ、減額を希望したときには、2年経過しないと減額できないと言われました。それを鵜呑みにしたのですが、そんなことはないと関連記事で知りました。保険について、知らない方が馬鹿を見る結果になってしまい不要はお金を支払っていたと気がつきました。情けない・・・
減額を申し出たのに、代わりに年金をすすめられ(減額する意味が通じていないかと疑いました)貯金をする代わりにと思って契約しました。しかし、主人の保険料を減額して自分の年金を契約すること(自分の資産とする事)が納得できず名義変更をお願いしました。すると担当レディは「私たちのペナルティになるので・・・」「納得して署名頂いたので・・・」と詐欺まがいと思える言葉を発し、担当レディの信用が一気になくなりました。
年金契約時には、契約者のことは触れられず、詳細な説明がなかったこと、署名を3箇所を指示され書かされたこと。これが納得して署名をしたことになるのでしょうか。
レディの質の悪さに嫌気が差しました。「納得して・・・」とよく言えたものです。私も人相手の仕事をしていますが、相手に寄り添った説明や、同調して相手本位の説明をしますが、生保レディは売り上げしか目的にないのでしょうね。相手のことを考えてお仕事されているレディの方には失礼となりますが。
現在の契約について、真剣に考えて早めに対応することを決めました。
いろんなご意見を参考にすることができて、感謝いたします。
私は、生命保険セールスで、勤続21年で、企業系商品バンバン販売しており、年収は、1800万円がここ10年以上です。
女性がホントに大手を振って仕事でき、また外資系他社のコンペにも8割り勝ってます。日本の女の子はもっと自信持つべし、人の顔色見る事なし。
何を成さなくても自信がもてるのが自信。自分にはこんなところもあるけど、いいやつだなー。と思えるのが自信。
あなたは、自己肯定感が低いようにお見受けします。その年収を出せるのは凄い努力と才能だと感心します。
感心してしまいます。
どちらのいい方が響きますか?もし、感心してーの方がしっくりくる場合は優越感から力を感じる方です。力は自信ではありません。自信は〜は出来ない自分。〜をしたくない自分を受け入れること。そんな自分も受け入れること。
怯えや恐怖が文面から伝わってきて、職業柄心配になりました。
余計なお世話ですみません。ご自愛くださいませ。
ウソは辞めた方がいいと思います。
あなたのビジュアル、おまたがとても素敵なんでしょうね♪
見栄はって何の意味があるの(^ω^)
生保レディーのイメージが、悪く書かれていますが、私は誇りを持ってこの仕事をしてます。頭も良くないし、運動しかしてこなかった私ですが、今とても楽しくこの仕事をしてます。。
体を売るのも、違反をして契約を取るのも、その人次第。それは、個人の意思です。。
家族、身内入れたくなければ入れなければ良い。。
入社して、既契約のあるお客様を担当しフォローしなが、人としての信頼を得ながらこの仕事をしてる職員も沢山居ます。
採用して、その新人と共に頑張ってる上司も沢山居ます。
辞めたいなら辞めれば良い。
その人次第、上司次第で、良くも悪くもなる会社だと思いますが、自分と言う人間を持っていれば、とてもいい仕事だと思います。。
生保レディについてのコメントを読ませて頂きました。
私は現在ニッ○イで研修中です。いろいろな意見がある中、選択を間違えたかと不安でしたが、貴方のコメントを読んで勇気が出ました。ありがとうございました。
本音を書かせていただきます。
それまでは、ある企業の契約社員として手取りでそこそこの収入を頂いていました。
勤務は毎日6時に終了というとても恵まれた環境で、また今まで勉強をしていた分野の事も多少使い、充実した日々でした。
夏休みに、たまたま求人誌の広告で住友生命の営業職員の面接を軽い気持ちで受けたのが、間違いのはじまりでした。
断っても、断っても誘ってくる。しかも、今の契約社員の給与より高い金額、ボーナスも数十万円という表示。(これは数年後のものです。実際は手取り4万円ほどでした)
そこの営業部長は数カ月後にノルマに達しないと基本給が下がるという、大前提も話さず(研修後に同期から聞いて分かりました)とにかく入社をさせようと必死だったようです。
配属後に知った現実。交通費、お客さんへのお土産代、雑費
全てこちらもちであり、ノルマは無いと言ったはずなのに契約を取らないと居られない環境。
当時は精神的に参り、研修中にお世話になった職員に相談をしました。
結果、1年で以前のような企業へ転職。
私がお世話になった女性の上司は社内では指折りのできるセールスレディの
ようでしたが、私生活そのものが私とはあまりにもかけ離れており、
(言葉使い、売上さえあげていればコンプライアンスを無視しても良いという姿勢、
常に病気のように煙草を吸う。自分の娘を営業職員として入社させ、その娘は営業 などできなくても出世するしくみで、娘は研修などいくらさぼっても文句を言わ せない強気の態度。
自分の気に入らない新人はとことんいびる。
また、昼間から汚い居酒屋に(タバコを吸うために)同行させる。
セクハラまがいの言動。
とにかく、今まで入社したどんな会社の上司と比べても
ひどいものでした。
それと同時に、今まで私を採用していただいた全ての会社に感謝と
ともに、辞めてしまった後悔を同時に感じました。
保険営業でも素敵な女性はたくさんいますし、ノルマが厳しい中頑張って
おられる方もたくさんいると思います。
しかし、住友生命の場合、自分の娘を入社させ(営業ができなくても)自分の売上を
分けて、出世させるしくみが出来ています。何のコネも無い同期は、まだお子さんが
小さいのに必死で毎日営業活動を行っていますが、ノルマに達しません。
このようなしくみじたい変えて頂きたいと思います。
再度投稿します。ほぼあなたのおっしゃっていることは8割は当たっています。
私は早くに足を洗って正解でした。・・・というのも生保レディになって幸せになっている
人は残念ながら、周囲の先輩方にはいませんでした。逆に、一生懸命やっている方が気の毒に思えました。大手企業できちんと給与をもらってきた方の方がすぐに見極めて、辞めていくようでした。
私は早くにこのキャリアモデルは全く人を幸せにしないと思いましたので、
すぐに転職活動を始めましたが・・・。
しかし、自分に自信の無い人、他人に甘えている人が入社しやすい環境であると思います。学歴があるか、もしくは何か仕事を究めた人であれば、こんな話にひっかからないでしょう。
結局は自分の甘さがこの手の勧誘に引っ掛かったのだと思います。
私はある生保会社に入社して1年半たちました。
採用者は母です。そのため家でも会社でも、見込みや活動予定を話し、お客とあえない、断られた、見込みもない、紹介もしてもらえないなどと言おうものなら、説教が始まります。
ただ、最後は顔出しだけでもいいから何度も伺え。に落ち着きます。
お客様の希望する金額に出来ない事や違反にあたいする事もあり、私達が注意しなくてはいけない部分でもあります。
例えば契約者を減額してすぐの夫にかえることもやってはいけない事に当たってしまうのです。←といってもマイナスが営業員に行くだけなので、お客様には関係ない事です。
お金を払うのも、実際に給付を受け取るのもお客様自身。
営業員の私がこんな事いってはいけませんが、自分の事は自分で管理してくださいと客に思います。
自分の入っている物も理解してない、営業員がこういったからこうしたと後になって苦情にする。
いい部分しか覚えてられないならデメリットはどっかに書き留めておいてください。
昔の営業員がどうだったかも、どう契約を頂いたかも新人は知らないです。非はないはずです。
私たちは決定権はありません。
ただ一人一人にあったものをお勧めするだけです。
保険なんていざという時しかでません。それを安心として持ちたいか持ちたくないかの問題で、持たずして何かあったら大変になるのは客です。
金があるなら一時金はいらない。でも仕事ができなくなって収入がなくなったらどうしますか?
国の年金も私の年代は70才から?と言われていたり、貰える金額も少なくなってきてます。さぁいくらで生活したい?そのために何をしますか?
そんな簡単なことを考えてもらうきっかけとして私は仕事してます。
会社的には数字数字、ベテランにも営業所の為にとかいろいろ言われましたが、私には関係ありません。
社員として、それは違うと言われてもしかたありませんが、第一にお客様が何を求めるか、必要とするかでむりくり契約を貰うものではないと考えています。
提案は高いのから安いのまでいろいろ持っていきますが、それはお客様の事情、考えが分かっていないからです。
自分のお財布事情でお客様を考えるなとよくいわれます。
自分で勉強してFP2級を取得した方が上記にいらっしゃいましたが、とてもすごいです!そこまでしろとは言いませんが、そのくらい自分の保険くらい理解してください。考えてください。気にしてください。
無駄な保険は削って必要なとこはしっかり持っていれば何も言うことはありません。
友だちの甘い言葉に、誘いに乗り、セールスレディになりましたが、毎日きついです。ノルマ達成しないといけないし、項目があり、それを全部やらないと、いけません。契約を取れれば、給料にもなりますが、数十万で、精神的にも辛く、お金も、掛かります。普通にパートの方が楽です。甘い言葉を乗せられた私がバカでした。
これから生保レディになろうとしている方は目を覚まして下さい。
今なら間に合います。住友生命(都心部)の事実です。
①年に4回入社させます。
1回35名ほど入社させ、4年後残るのは1名程度。
会社説明会の後は、あなたはランチをおごってもらったり、ちやほやされるかも
しれません。それは今だけです。
②あなたが入社をした上司が会社で表彰されるほどの力が無い場合
あなたが1年後会社に残れる見込みは1パーセントほどです。
③たとえ毎月のノルマが達成されたとしても、手取りでは
多くて22万円です。なぜなら会社から渡されたパソコンの使用費、
事務所利用費、お客さんに渡す物品など全てあなたの給与から
引かれます。
④月に1、2件の契約では手取りは17万になります。
これは、フルタイムの派遣、アルバイトより格下です。
月にゼロだった場合、次の月の給与は6万円になります。
家賃も払えないでしょう。
⑤お客さんへの交通費、お土産代全て自分持ちです。
切手代、封筒そのほか事務用品全部です。
⑥精神的に追い込まれます。ご自身の将来を考えたら
入社しないことをお勧めします。大切な人を傷つける仕事です。
なぜなら、労働の割にとても低賃金だからです。
⑦シングルマザーで生活が大変なのに、契約ができず
年金生活者の親に入ってもらった人を何人も見ました。
住友生命というブランドに騙されないでください。
そして、最初の3カ月で契約できない人が数ヵ月後に売れるような
甘い仕事ではありません。
⑧残業代、休日出勤は1円も出ません
⑨正社員とは名ばかりです。(しかもよく調べてみると正社員ではありません)
フルタイムのパートよりも手取りは低いと考えてください。
時給1000円のパートを1日8時間週5で働いていたときの方がお給料は高い
です。
⑩したがって、残業、土日出勤は当たり前。(お客さんの生活に合わせるため)
計算をしたら、ハローワークの平均賃金以下になるでしょう。
⑩おそらくこのキャリアシステムは総合職の高給を維持するために考えられた
人を人とも思わない、キャリアシステムでしょう。
ほぼ営業職員の99パーセントは使い捨てです。
⑪同期とも友達関係になれず、(お互い常に成績を比べられるため)
精神的にも肉体的にも追いつめられます。
あなたの大切な人との信頼も落ち(あなたが保険をいずれ勧めるように
なるから)、会社でも友達ができない、そして追い込まれるしくみに
なっています。
*これらは全て事実です。
今の時代にそぐわないシステムで、広告戦略ではキャリアウーマンを育成
と歌っていますが、まったくそんなことはありません。
日経ウーマンで働きやすい会社として取り扱われたのは、
総合職の女性社員のことです。それを中途採用の営業職員向けの採用で
使い回しているだけです。
②は入社させた人という意味でしょうか?
成績のいい人の紹介なら待遇も違うという事でしょうか?
40年ぐらいいる人にお客さんの引き継ぎをして欲しいから入社してほしいといわれてます。
二年ぐらい頑張って、その方と折半で会社にはまだ内緒でとの話です。
今会社にいる方に引き継いで貰えないのか聞いたら信用できる人じゃないとと言ってました。
会社を辞めても半分の収入が欲しいから言ってるだけでしょうか
私の姪も、40代で若い時から仕事が長続きせず転々と…女親と一緒に住み家を離れた事が無く、かなり自分勝手で自己中❣昨年の4月頃にも人間関係が原因で辞め5ヶ月も就活をして居ましたが決まらず…結局は、一番初めに誘われていた保険の営業に身を投じ研修に張り切って行ってました。早速、親の保険を切り替えさせた迄しか耳にして居ませんが、研修が始まった時から夜の仕事も同時進行。数ヶ月前から気が付いたのですが多分、辞めた?とは思って居ました。朝から毎日、車が停めたまんま。私には関係の無い事なのですが…義理の姉が毎日、時間潰しに来てるのですが、話の中で…姪は営業だから会社に行かずとも顧客を取れば大丈夫。取れなくても基本給は貰える❣と信じて居ます。
義理姉は専業主婦で世事に疎いので、娘がホステス業だけの仕事に成って居るのは夢にも思って居ないのです。夜の仕事も今は、殆ど毎日で帰らない日も有り…ダブルワークをこなしてる娘を自慢して居る有り様です。多分、一生、保険営業の肩書で親を安心させるか?体裁をつくる為にか?で結果的にウマい仕事を選んだ物だ!と苦笑してる叔母です。
保険会社の『2年経たないと〜できない』は
保身のためのトークでしかありません。
こういう縁を断ち切りたいならば
自宅には決して入れず、カフェなどで面談された方がよいかと。
どこの保険会社にも、性別年齢関係なく
この手の人間はいます。
保険ガ,特別ではありません。いまどきカラダをはって契約ないでしょうし、それしかできずに終わる人は何のその仕事をしてもムリてしょう。真面目にお客様の人生を考えて響き勉強しています。違うものを求める人は風俗行けば良い、
できない理由を仕事に!言い訳でしょ。そして、自分が無能だと思う勘違いを知ってる欲しい!お客様として大事にされないのは求めすぎ!ふつうにすれば、満足感のある仕事です。枕営業するならフーゾクいくわ。バカにするのもいい加減にして欲しい
できない理由を仕事に!言い訳でしょ。そして、自分が無能だと思う勘違いを知ってる欲しい!お客様として大事にされないのは求めすぎ!ふつうにすれば、満足感のある仕事です。枕営業する人はどこの業種でもいますよね。無料でも!マジメニ仕事してます。バカにしないで欲しい
明治安田生命は枕営業する人ばかりですよ。
神〇営業所のTYなんて絶対そうですよ
これから生命保険に入社する予定の者です。きっかけは自分が入っている担当さんからのお誘いです。最初 話を聞くだけのつもりが、なんだかズルズルと入社日まで決まってしまいました。顔を出す度に交通費まで頂いて…>_<…凄く不安で今でも悩んでいます。入社にあたっての書類に印鑑も押してしまいました。
まだ引き返せますか??
まだまだ決断出来ずにいます。
引き返してください。
引き返せます!
本当にやる気がある人でも続かない環境です。
先延ばしにするほど、辞める事が大変になります。
迷いながら、出来るほど甘くはありません。
うひひひさん
あなたの人生。他人が『引き返しなさい』なんて言えません。
その会社、そのオフィスでも相性もあると思います。
保険会社だけでなくどんな仕事も、大変な仕事だと思います。楽な仕事はないと思います。
よく考えて判断したら良いと思います。
そこの保険会社は研修期間はありますか?
勉強してみてから考えても良いかと思いますが、上にも色々と書いてありますが会社によっては厳しいようなので、参考にしてみるのも良いかもしれませんね。
ですが、最終的に決めるのはあなたですよ!
辞めると強く決めたなら早めに伝えた方が良いです。
辞める際きっといろんな事を言われて止められると思います。
揺らいだ状態だとここでまた流されてしまうと思うので、ちゃんと決心してから。。
挑戦するにしろ、辞めるにしろ、頑張って下さい!!
うひ
僕の彼女も僕の猛反対押切って入社しましたが
やっぱり忠告した様な状況になりもがき苦しんでいます。
引き返せるなら引き返して下さい。
大多数の人が不幸になる仕事です。
絶対に入社は勧めません。
実際働いていますが、宗教の様に感じることがあります。
自分の会社の保険に加入するのは当たり前でしょ?と成績優秀者さんからも言われたことがあります。
成績ができていないと、チームに迷惑をかけている、会社にも迷惑をかけていると毎日いわれます。
いやいや、自分の給料が減るだけでチームに迷惑、会社に迷惑って…
そこまでいうのであれば、辞めさせてもらっていいのですが、辞めるのは上のペナルティーになるのか、今はダメ、もう少し待ってや甘い誘惑を持ちかけたりもします。
ほんとつくづく思うのですが、退社する人が多いため、だれか入れろとノルマを課してきますが、今いる職員を大事にしていないのに、誰が自信をもっていれるのかと…
制度自体見直したらいいと思います。
ほんと、勉強できなくてもできるいい仕事とか言う人、考えを改めてほしいです。
保険は、そんな簡単な商品ではないです。きちんと勉強して、せめてFP2級ぐらいとってほしいですね。
少し前に明治安田生命を退社しました。2年ほどでしたが収入を得るため仕事をしましたが逆に蓄えは減るし営業費はかさむしマネージャーは最初だけ猫なで声。基礎試験の勉強してる最中に娘の大きな作成契約をして持っていくし散々な目に合いました。クズみたいな奴だった汚い世界よ!
最近、国内大手老舗生保(N)の内情を見る機会がありました。生保業界の評判の悪さは聞いていましたが、想像を超えるモラルのなさ・下品さ・レベルの低さに驚きました。正直、気味の悪い思いをしました。
営業職の固定給制を始めたN(とはいえ薄給でかつ事実上2年間のみ保証)ですらこうですから、他の生保会社は推して知るべきでしょう。
生保の営業職員(いわゆる生保レディ)は無視しましょう。目も合わさずスルーすればよいです。
アンケートの類に答えてはいけません。営業職員はあなたの情報(氏名および生年月日(MUST)、住所、電話番号)を会社のデータベースに入力します。営業職員は歩合給もしくは固定給(薄給)+実績給ですが、個人情報の入力が実績になるという仕組みです。ちなみに氏名と生年月日がそろえば個人は特定できます。
保険は宝くじと同じようなもので、かけるにしても必要最低限、月五千円以内に納めるべきです。営業職員に頼らず、自身で調べて、営業職員を介さずに契約しましょう。
生保業界自体がヤ〇ザと変わらないおかしな世界です。関わってはいけません。
ちなみに悪質なのは営業職員ではなく、男性役職者達。女性の営業職員に圧力をかけて得た売上から高給を得ている。彼らはヒモです。
FP2級について
試験団体は「きんざい」と「FP協会」があります。
生保職員が会社に勧められて受けるのはFP協会の2級ですが、これは生きていれば勉強しなくても受かるレベルの非常に容易な試験です。名刺に記載されていてもこれだけではあてになりません。
きんざいは問題はしっかりしていますが、出る範囲は毎回決まっており、勉強すれば確実に受かります。当方、金融に関係ないバックグラウンドですが、納税者として持つべき教養のために受験し、きんざいFP2級合格者です。市販の本2冊(テキスト1冊、問題集1冊)購入して自分で勉強して容易に受かりました。珍しくもなんともないです。
国内大手老舗生保会社(N)で研修2か月目に行われていることです。
配偶者、子、両親、兄弟姉妹の氏名・生年月日・住所
を調べ、社内データーベースに入力するよう強要。
〇月〇日までに入力をするよう強要、配偶者と子、両親の情報はMUSTとのこと。「会社と皆さんのお約束ね♡」などという一方的な発言と共に強要→入力されたかどうかを社内の何者かが確認しており、未入力なら入力するよう催促する。
もちろん入力する必要はありません。(しかも他人の個人情報ですよ!)
「記載する意思はない」
「本人の承諾が得られなかった」
と断りましょう。
ご家族やご身内で、生保会社に就職された方はいませんか、内緒で就職されていませんか、その場合、自分の個人情報が無断で生保会社のデータベースに登録されています。なお、氏名と生年月日が揃えば個人は特定できます。その後、個人情報は名簿会社に売られている可能性はあります。
2年以内は減額や解約は出来ない→嘘です。いつでも出来ます。契約して間もなくの減額や解約は契約を担当した営業職員のペナルティーになるので、避けたいだけです。金融庁ならびに消費生活センターに通報しましょう。
間違って入社してしまった方へ、一か月目の月末に行われる生保募集人一般課程試験に合格しなければ解雇にしてもらえます。就業規則をご確認ください。一般課程試験を受けるためには所定の研修時間が必要ですが、時間が満たされないように、研修を欠席して解雇にしてもらえばよいです。研修を受けてしまった場合は試験日に欠席すればよいです。研修初日からずっと欠席の人がいました、周囲にアドバイスを下さる方がいたのでしょう。流石の対応だと思いました。
深入りは無用です。早く辞めましょう。
明治安田って評判が本当に悪い
現在某生保会社に勤めていますが…
生保会社に批判的なコメントや説明がやはり多いんですね。
私はもうすぐ勤めて2年経ちますが、大変ですし、会社の上の人が言うことに??となるような事もたくさんありますが、生保会社に勤めて良かったと思っています。
会社で言われて??となるようなことはその場でははいはいと聞いています。
お客様とはきちんとお客様の希望に沿ったもの、お客様が他社であってもいい内容のものであれば解約しないほうがいいです。とも伝えます。お客様目線と言いながら会社は数字しか見ません。しかし、それを自分がしなければいいんです。すぐ結果には結びつきませんが、必ず結果が出る仕事です。
どんな仕事も楽な仕事はありません。
生保レディといえば枕のイメージが強くて正直軽蔑していたのですが、記事を読んでむしろ彼女たちをそうさせるまで追い詰めて搾取する保険会社側が良くないな、と印象が変わりました。参考になる記事をありがとうございました。
私も転職組ですが生命保険の意義をしり使命感を感じ心が動き転職をきめました。前職を知っている人はみんなどうしてとびっくりします。が入社するひとがみんな安易に入っているわけではありません。保険は本当に皆さんのお役に立てるものだとおもいます。私は雑な知識をいれたくないのであえて何も調べず入社しましたが、研修2カ月ですが確かに大変だと実感してますが何の仕事もあたりまえです。今初めてセールスレディー、保険への皆さんの声を拝見してますが、少しも入社時と気持ちはかわりませんよ。55才の私がどこまで頑張れるかわかりませんが、甘いといわるかもしれませんが精一杯皆さんのお役に立てるように頑張っ以降と改めておもいました。
住友生命の月3万の保険に入っています。詳しい内容は、解らず言われるまま更新させられました。この度耳下腫瘍摘出術を受ける事になり入院一日1万出るのはわかっていましたがあとどのような保証があるか調べたら手術給付倍率が20となってました。しかし手術後に住友生命は10倍でした。月何千円の保険でも20倍なのにおかしいとばばあに伝えると簡単な手術なので給付は10倍だと言われ直接電話スミセイ受付に電話すると良性の場合10倍悪性で20倍弊社のきまりですの一点張りでした。それからいろいろネットで調べても他の保険は良性でも20倍悪性は40倍ってありました。住友生命は汚い!あまりにも腹が立ったので保険プランナーの店に行きこの話しをして保険の内容をみせたら絶対に入ってはいけないやつに入ってますねと言われ。言葉を失いました。もう30年近くも住友生命一筋だったのに裏切られた悲しさと怒りで腸が煮えくりかえってます。スミセイのセールレディいやセールばばあには気をつけてください。笠岡支店のばばあこの先永久に怨みますので頑張って生きて行ってください。
>詳しい内容は、解らず言われるまま更新させられました。
内容も理解せず言われるがままに契約した自分が悪いのでは?
良い年した大人が責任転嫁も甚だしいですね。
枕営業って(苦笑)
一体いつの時代の話をしてるのw
そんなもの例えやったとしても続く訳がないし、枕なんかできるくらいなら風俗で働いた方が良いでしょ(笑)
保険会社に勤めて13年目になります。
きっかけは前職の営業でお世話になっていた際、当時のマネジャーさんから何度も何度もお誘いを受け、、もちろん主人や親にも強く反対されましたので何度もお断りしたのですが、、おばちゃんが3ヶ月だけでもいいから来てほしいと困っている様子でしたので何とか家族を説得し、3ヶ月だけ
という気持ちで入社をきめました。
2ヶ月間の研修は同期と楽しくお勉強。勉強するだけでお給料をいただくなんて、なんか申し訳ないな。。なんて思いながらも2ヶ月を終え、いざ営業現場へ。約束では後1ヶ月ですが、私の気持はここから3ヶ月!と気持ちが変わりました。どうせやるなら本気でやろう!そう思い始めの1ヶ月は商品を(他社も含め。)そしてどう話せばお客様に伝わるかを営業所の隅で一人でブツブツロープレして、わからないことがあれば上司や先輩をつかまえてから自分が理解できるまでとことん聞きました。結果1ヶ月目はできませんでしたが、当時のマネジャーが頑張っているからといって助けてくれました。2ヶ月目からは自分の力でご契約をいただけるようになり、私が思ってたより楽しんで仕事をすることが出来ました。(もちろん枕営業はしておりません。)3ヶ月を過ぎようとする頃には、その気持ちが3年(石の上にも、、といいますので、、)に伸びていました。私は1年半でマネジャーと言う資格に上がり、その頃にはあんなに反対していた家族や友人はコロッと言ってた事が変わり、頑張れとか辞めるなとか言い出しました。
それもそのはず、一般的な女性では稼げない程のお給料がいただけます。
しかも働き方次第で家族に迷惑をかけることも一切ありません。
すべては自分で決めて動くからです。
私は今、自分をあきらめず声をかけて下さったおばちゃんにとても感謝しています。
この業界で実際に働いた事のない人達からのイメージや勝手な憶測はいかがなものかと思いますし、実際に働いた事がある人はそこで上手くできなかった。(失敗した。)から色々と悪く言うのだと思います。
でも、中には私の様に人間的にも経済的にも幸せになっている人も多くいる事をお忘れなく。
悩んでおられる方が居るのであれば、可能性を諦めない事を望んでいます。
どの職種も、いろんなひとがいます。
政治家だろうが医者だろうが警察官だろうが先生だろうがコンビニの店員だろうが、人それぞれ。ひとくくりでまとめてしまうのはどうかとおもいます。生保レディがなんだ言うけど、多くの人が保険ってはいってるでしょ。とくに今の時代自助努力が必要になっていくのに。
[…] 生保のセールスレディってどんな人たちなの? | 生命保険ONE生保のセ… […]