生保の支部ってどんなところ?
2015/05/11
生保営業の最前線である支部(営業所といったり営業オフィスという会社もあります)は、現代社会においては異色の空間です。
大手の生命保険会社は、本社ー支社ー支部の3層構造の営業体制をとっているところが多いです。
支部というのは、その中でも保険の営業とセールスレディの採用を行う末端の拠点で各市、地域ごとにあります。
銀行でいえば支店のような位置付けです。
各支部を取り纏めるのが支社の役割で、普通は各県に1~2支社を置いています。
各支部は、その地域の絶対権力者である支社長の指示の元、営業活動を行います。
支部には、だいたい15名~50名くらいのセールスレディが所属していて、それをまとめる存在として支部長が配置されます。
支部長には、内勤の総合職と支部長専門職の2タイプがおり、前者は本社含む様々な部署へ異動するエリートですが、後者は生涯支部長を務めることになります。
支部長にもそれぞれ営業ノルマが課されており、営業成績は昇進に大きく影響します。
支部のノルマは、大きく分けて2つあります。
ひとつは保険の販売、そしてもうひとつがセールスレディの採用です。
ママ友からセールスレディに誘われたという方もいらっしゃるかも知れませんが、支部ではこの採用活動に大変熱心に取り組みます。(採用活動については、鵜呑みに出来ない勧誘に詳しく記載しています。)
理由は、ずばり新人を採用すれば保険が売れるからです。
大手生保の保険料は割高ですから、お店に並べているだけで、そうそう簡単に売れるものではありません。
これを販売する方法のひとつがセールスレディの親戚、縁者を狙うことなのです。
赤の他人からのセールスであれば、「いりません」の一言で二度と会わなければいいのですが、親戚や友人、同じコミュニティーに所属していたりするとそういうわけにもいきません。
何度か顔を合わせるうちに仕方なく「まぁどうせどこかの保険には入らなくちゃいけないし…」と加入することになるケースがとても多いのです。
新人が入れば、その親しい間柄の人から保険がとれ、さらに営業活動の時間も増えるわけですから、支部は非常に熱心に採用に取り組みます。
また採用がうまく行っていない支部は、支部長が集まる営業会議などで支社長から大叱責を喰らうため、支部長としても熱心にならざるを得ないという事情もあります。
そしてもうひとつのノルマが営業成績です。
この営業ノルマを達成するために支部長の仕事でもっとも重要になってくるのが、セールスレディの管理です。
支部には、普通の主婦や働かざるを得ない訳有りの人、好成績でお金持ちの人などが入り混じっており、派閥や人間関係も複雑です。
加えて、厳しい営業ノルマや採用ノルマを課されるわけですから、精神的に不安定な人が続出したりします。
これらのセールスレディをまとめるために、昼夜も休日もなく働くことになるのが支部長の定めです。
カリスマ性の強い支部長の中には、セールスレディを完全に洗脳・掌握し、手先のように操る、つわものもいますが普通の支部長たちもなんとか上手く管理をしようと様々な手を打っています。
中でも特徴的なのが朝礼です。
朝礼は毎朝必ず行われ支部長がセールスレディに洗脳教育を行います。
普通の神経をしていては、「2000万の保障で十分な家庭に、4000万の保険をおすすめすること」など出来ないので、それを正しいことだと毎朝、毎朝刷り込んでいくわけです。
繰り返し言い聞かせることは、人間の考え方を変える非常に有効な手段です。
朝礼では、高額な保険にさらに無駄な特約を乗せていくことを、言い方を変えて正義だと語ったり、「ご主人が亡くなって保険金で生活している家族が、保険のありがたみを涙ながらに語るDVD」を見せたりしながら、「君たちのやっていることは、こんなに意義深くて世の中のためになることなんだ!」と熱く語ります。
支部長によっては1時間近く演説をする人もいます。
そんな内容を、はじめは気持ち悪がっていたセールスレディたちも、毎朝繰り返される朝礼によって、徐々に信仰心が深まっていきます(馴染めずに辞める人も多いですが)。
そうすることによって、あのしつこくてめげない粘り強いセールスレディが育成されていくのです。
関連記事
-
-
7月・11月・2月の保険営業には気をつけよう!
保険会社には年に3~4回程営業ノルマが2倍近くになる月があるというのをご存知でし …
-
-
注意!稀によくいるタチの悪い保険営業
保険会社といえば大企業、そこの従業員に変な人なんているわけない。そんな先入観をお …
-
-
保険会社の試練…金融庁監査
金融庁の監査といえば、ドラマ「半沢直樹」で一躍有名になった片岡愛之助演じる黒崎検 …
-
-
だまされないで!保険会社が使うあの手この手
乗せられないで!生保のセールス手法 保険の営業が「とにかくしつこい」というのは、 …
-
-
複雑怪奇 生命保険会社の職員(社員)構成
ひとくちに生保職員(株式会社の場合は社員)といっても実は様々な職種があり、お給料 …
-
-
保険営業の伝統的手法GNPとは?
生命保険にはGNPという業界用語があります。 国民総生産ではありません。 保険営 …
-
-
保険会社の社員は自社の商品に入らない?
保険会社の主力商品といえば、「みらいのカタチ」や「順風ライフ」、「ライフアカウン …
-
-
保険営業の自爆ってホントにあるの?
保険営業員(セールスレディ)たちは日々厳しいノルマを課せられています。 ちなみに …
-
-
保険の万が一ってどのくらいの確率なの?
保険会社の謳い文句に「万一に備えて」というのがありますが、実際にその「万一の状態 …
-
-
セールスレディとして働きませんか?鵜呑みにしてはいけない勧誘
鵜呑みにしてはいけない入社の勧誘 主婦の方や無職の女性は、生命保険会社のセールス …
- PREV
- 生保レディの枕営業ってホントにあるの?
- NEXT
- 複雑怪奇 生命保険会社の職員(社員)構成
Comment
セールスレディのお給料からエリアに行ったり、ノルマが達成しない場合お給料が減りますが、基本給と言うのが有るのに、何故減るのでしょうか?
nその減った給料は、何処に消えるのでしょうか?疑問に感じます。
生保に勤めた彼女を失いました。
昼間はフリーな時が多いですが 夜はご飯に誘われたり やっぱり個人事業主が多い所では引き抜きもあります。
俺が足りない所もあったけど 凹みました
今は肉体営業は無いですよ。
その分生活費は 誘われると食べに行きますから?
詐欺師の会社くそ
私も昔、セールスレディをしていました。全然契約取れなくて、給料なんてあったっけ?今思うとよくもまあ1年も某保険会社に入れたなと不思議に思います。
基本給は10000円くらいから、年に10円~増えます。私は10年勤めて基本給10382円です。(成績や資格ランクにもよりますが)後はよく分からない手当が加算されたり減らされたりしてお給料が決まります。
解約も早期だと、そこでもらえた分は全額引き戻しです。