保険営業の伝統的手法GNPとは?
生命保険にはGNPという業界用語があります。
国民総生産ではありません。
保険営業のGNPとは「義理(G)、人情(N)、プレゼント(P)」のことをいいます。
最近の若い人はこういった手法に対しクールに対応できるので中々、通用しなくなっていますが、今でも地方の保険営業においては、この伝統的手法が有効です。
頻繁にお客さんを訪問し、
「最近調子はどうですか( ^ω^ )」
などと世間話をし、人情ポイントを稼いだり、何年も新しい保険に入ってくれない契約者に対しても義理堅く礼状を送ったりして、信頼度を高めつつ、子供の入学祝やお中元、お歳暮、誕生日祝いなどで欠かさずにプレゼントを贈るのが基本的な手法です。
高齢者や地方の人々は、こういったアプローチに対して弱い人が多く、ついついほだされて保険を契約してしまいます。
「こんなに親切にしてくれているのだから、お返しをしないと悪いな。どうせ保険には入らないといけないと思っていたし。」
このように顧客に思わせればもう契約をとったようなものです。
しかし、プレゼントなんて実はせいぜい数千円程度のもの。
逆に支払う保険料は月々1万円だとしても1年で12万円、30年契約を続ければ360万円にもなります。
ちょっとしたプレゼントで心をほだされて、無駄な保障を付けてしまうのは愚かな行為だと心得ましょう。
義理人情に弱いという方は、決してプレゼントをもらってはいけません。
必ず贈られたその場で、毅然とした態度で断ってしまいましょう。
保険の営業は毅然とした態度に弱いので、スーッと引いて行くことでしょう。
関連記事
-
-
生保レディの枕営業ってホントにあるの?
先日、テレビで保険の「セールスレディの枕営業」が取り上げられて話題になっていまし …
-
-
複雑怪奇 生命保険会社の職員(社員)構成
ひとくちに生保職員(株式会社の場合は社員)といっても実は様々な職種があり、お給料 …
-
-
保険の万が一ってどのくらいの確率なの?
保険会社の謳い文句に「万一に備えて」というのがありますが、実際にその「万一の状態 …
-
-
セールスレディとして働きませんか?鵜呑みにしてはいけない勧誘
鵜呑みにしてはいけない入社の勧誘 主婦の方や無職の女性は、生命保険会社のセールス …
-
-
注意!稀によくいるタチの悪い保険営業
保険会社といえば大企業、そこの従業員に変な人なんているわけない。そんな先入観をお …
-
-
なぜ高い?大手生保の保険料
なぜ高い?大手生保の保険料 大手生保の保険料は、その他の生保とくらべると非常に高 …
-
-
【生保の出世街道】役職・階層構造と給料を解説
今日は、大手生命保険会社の本社における総合職の階層・役職についてお話します。 総 …
-
-
保険営業の自爆ってホントにあるの?
保険営業員(セールスレディ)たちは日々厳しいノルマを課せられています。 ちなみに …
-
-
生保の支部ってどんなところ?
生保営業の最前線である支部(営業所といったり営業オフィスという会社もあります)は …
-
-
だまされないで!保険会社が使うあの手この手
乗せられないで!生保のセールス手法 保険の営業が「とにかくしつこい」というのは、 …