定期保険の簡単ガイド
2015/05/11
定期保険は、生命保険のもっとも基本的かつ重要な商品で、保険の原点ともいうべきものです。
一般的に生命保険といった時に、真っ先に皆さんの頭に浮かぶのはこのタイプの商品でしょう。
一定期間、万一の事態に備える保障として昔から人気があります。定期保険は、期間を定めて割安な保険料で大きな保障を準備したい場合に有効な商品です。
保障額は保険の加入から満了まで同じです。
加入から満了までの間に、被保険者(保険の対象者)が亡くなった場合、保険金が支払われます。
逆に加入から満了までの間、生存していれば、お金が支払われることはありません。
いわゆる掛捨てタイプの保険になります。
お子様が独立するまでの間、家庭の大黒柱に万一の事態があると、家族の生活が行き詰まってしまいます。
このようなリスクを回避するために、保険期間の満了をお子様の独立する時期に合わせて加入するパターンが一般的です。
注意点としては、健康でなければ加入できないことと、年齢が高くなるとその分、保険料が高くなる点です。
25歳の時にとりあえずということで、10年満了の定期保険に加入すると、10年後にあと10年追加といった形で更新する場合に、保険料が一気に高くなります。
また定期保険は、健康でなければ加入できないという点にも留意をしておく必要があります。
契約者間に不公平が発生するのを防ぐため、リスクの高い人は保険会社から加入を断られてしまうのです。
定期保険の応用版として、補償額が年を追うごとに徐々に減っていく逓減定期保険という商品もあります。
お子様の成長に合わせて、補償額を減らしたい場合などにおすすめの商品です。
関連記事
-
-
終身保険の簡単解説
終身保険は、その名の通り「その身が終わるまで」つまり一生保障をしてくれる商品です …
-
-
生保ガイド 保険商品の基礎を知って無駄のない保障を
生命保険の基本を理解して無駄のない保障を準備しましょう! 生命保険の商品には、複 …
-
-
個人年金保険の簡単解説
個人年金保険は、国民年金や厚生年金といった公的年金制度だけでは、足りない老後の資 …
-
-
日本の生命保険会社の特徴
日本には外資やネット専業を含め40社あまりの生命保険会社があります。 それぞれの …
-
-
がん保険をやさしく説明
がん保険はがんの治療費の保障に特化した医療保険です。 3人に1人ががんにかかる時 …
-
-
医療保険の基本
医療保険は、病気や怪我で入院・手術した場合を保障する保険です。 契約時に選択した …
-
-
学資保険の概要説明
学資保険は、その名の通りお子様の学費を貯めることが出来る保険です。 一般的に、被 …
-
-
養老保険をわかりやすく説明
養老保険は、貯蓄性に特徴がある保険商品です。保険の対象である被保険者が、亡くなっ …
- PREV
- 生保ガイド 保険商品の基礎を知って無駄のない保障を
- NEXT
- 終身保険の簡単解説